早速ですがSPDペダルの試し。
初ビンディングを使いこなせるのか⁉ペダルを替えてお試し60㎞ライド。
前回淡路島に行けなかったEBS様とのサイクリングです。
横浜までの道程
うちから横浜までは正直難しい道はありません。
多摩サイ走って丸小橋を渡れば、ほぼ道なり。

徒歩ルート5時間?
綱島街道を走って東神奈川の横を抜ければ横浜です。
距離にして20㎞とちょっと。
サイクリングに丁度いい距離です(私はw)。
ビンディングペダルの練習?
ペダルの換装は当日朝でした。
前日の晩に今までお世話になったMKSのトゥークリップ付きペダルを外して、装着を準備。
サイクリング当日に装着したSPDペダル。
朝一にペダルを換装し、早々にシューズのハメ方を練習。
そんなに難しくありません。
意外と慣れるのが早い私。
「まぁ、大丈夫」だいたい勝手がわかったくらいでEBS様を待ちます。
世田谷~横浜サイクリング
EBS様はうちまで15㎞程度。私のうちに集合10時です。
今回はNUNU様が体調すぐれず、同行不可でした。TRCK様は神奈川地元でお声がけせず。
私とEBS様で横浜を目指します。
10時にキッチリいらしたEBS様。うちで一服お茶を飲み、一息入れてからサイクリングスタート。
多摩サイ~丸小橋
実際には多摩サイに入らず、東京側を丸小橋まで走ったのですが、とにかく暑い。。。
淡路島で焼けた皮膚は一巡回復して角質が再生していたのですが、確実に二巡目を覚悟。
東急ゴルフパーク横を走りながら一抹の不安すら感じる。
ローソン中原木四丁目店
丸小橋を渡って早速の休憩です。
いきなりこんなに過酷になることは覚悟できていません。
とりあえず軽く水分補給をして再スタート。
綱島街道
ローソンから綱島までは非常に走りやい道路が続きました。
ブルー矢羽根の自転専用ゾーンがしっかり確保されていて、道も平坦。
5㎞程度ですが、本当に快適に走れました。
セブン-イレブン 横浜松見町3丁目店
綱島駅から少し下ると、上り坂です。

距離も斜度も大したことはないのですが、いかんせん日差しがきつい。
セブン-イレブン 横浜松見町3丁目店で2度目の休憩。
ここでは2Lの水を購入。頭からかぶります。
横浜まで目と鼻くらいの距離ですが、横浜に着くまでに服も乾ききる確信があります。

少々長めに休憩をとって、再び坂を登ります。
東神奈川~大桟橋
東神奈川までの道程では坂を下り切ったところに丁度信号があったりして、横浜市の意地悪さを感じました。
しかし、東神奈川までくればこっちのもの。
横浜の横浜駅を通り越して、大桟橋まで。
大桟橋からみなとみらいを眺めて、前半終了。

昼飯です。
中華街
昼飯は中華街です。
まんまと小籠包を食べ放題でいただいて、お土産には肉まんと聘珍楼の月餅を購入。
普通の観光客のような買い物をしてしまいましたw
土曜の中華街でしたが、人通りは少な目。
お店の人も売り上げはあがらないと言っていました。。。
飯と買い物で小一時間(?二時間?)過ごし、帰路につきます。
帰路
15時頃に横浜を出発。
帰路は往路と同じルートを辿る。
丸小橋から帰りは多摩サイに入りましたが、それまではまるっきり同じルート。
帰りのほうがいくらか日差しは弱かったと思いますが、西日の強さに辟易。
丸小橋から多摩サイを走ったところで、日陰もなく、とどめと言わんばかりの直射日光。
17時過ぎに我が家に到着して今回のサイクリングは終了。
ペダルについては特に難しいと感じることなく、普通に使えてしまいました・・・(特筆無しw)
晩飯に肉まんと月餅をいただきましたとさ。
Result (前半)
Dist 27.09㎞
Max 43.8㎞/h
Ave 17.5㎞/h
Result (後半)
Dist 29.18㎞
Max 42.4㎞/h
Ave 17.5㎞/h