2019 滋賀旅行 ビワイチ トライ 二日目(当日②)

イカのお造り
この記事は約2分で読めます。

ビワイチから帰着後、真っ先に行ったのは輪行準備です。
NUNU様にはホテル前で待機してもらい、自転車番をお願い。
各々一旦部屋に戻り輪行袋を取りに向かいます。

と!!!
その前にフロントに立寄り写真の撮影をお願いしました。
何名かスタッフの方はいらしたのですが、初日にとぼけた案内をしてくれた女性スタッフに敢えて依頼。今度はとても感じよく対応してくださいました。

ありがとう!

達成集合写真も撮りましたので、今度こそ輪行準備です。
流石に短時間で自転車の解体と組立を繰り返していますので、最終日の輪行準備が一番はやく上手にできると言う・・・←これも数ヶ月ですっかり忘れるわけですが・・・

私が2台袋詰して完了が22時頃でしょうか?
全員で袋詰めした自転車をフロントに預けます。

ロビー、フロント前でネットをかけて預かっていただき、そのまま食事に出ることにしました。

炭火酒場 おおくら屋 草津にはたどり着けず・・・

結論から言いますと、サマリー記載の居酒屋さんには行きませんでした。
既に疲労が限界に達しており、階段(エスカレーター)を上がって駅の向こうに行くことさえも億劫です。
駅前の小間蔵さん、痛い足を引きずって階段を登り、入口前まで行っては見たのですが・・・

残念。

閉まってます。

もはやボストンプラザの下の魚民しか選択はありません。

魚民 草津西口駅前店

とりあえず一息に注文をして、やりきった乾杯。
注文時にイカの姿作りを店員さんに薦められるままに注文。
思ったより高かったのですが、もはや頭が働いていなかった。

もはや疲れた話題にしかなりませんが、この場でプランニングの難ありを謝罪。。。苦笑

NUNU様は最初の乾杯で一口ビールを飲んだだけで、烏龍茶を注文。
そのまま寝てしまいました。

全員クタクタだったので、翌日の集合時間を決めて解散。

とにかく、「ビワイチ」みなさん大変良くできました。

2019 滋賀旅行 ビワイチ トライ三日目に続く

タイトルとURLをコピーしました