我が家のラレー(RALEIGH RFT)

この記事は約2分で読めます。

ちょっと振り返り。
私たちが乗っているバイクについて意外と評判(レビュー)がない。
なんででしょう??

ってなところで、ちょっと書いてみようかと・・・

当初何もメーカーを知らずに自転車屋さんに、相談するつもりで駒沢のクラウンサイクルさんにうかがいました。
こちらの店主、ホント接客は苦手なんだと思います・・・

カタログをすごい色々出してきてくれて一生懸命なんですが、すごい迷った!
(奥様は気さくな人です。)

店主はとかくドロップハンドルを勧めてくれるのですが、いかんせんNUNU様はスポーツバイクが初めて。

僕は街乗り前提にしているので、フラットバーバイクしか考えていませんでした。

その中ではやはりひときわ美しかったのがラレーでございます。
おススメいただいた中ではGIOSとMASIかな(?)があったと思いますが、ドロップハンドルに変えても楽しめるバイクとして勧めていただいたのがラレーでした。


RFCRFTの2種類。

どちらもクロモリの細いフレームで恰好いいんですが、RFTはドロップハンドルにするのは(コンポーネントがマウンテンバイク用なので)、ちょっと苦労するらしい・・・(そんなわけでやっぱりRFCを推奨されたのですが・・・f^^;)

NUNU様は正直結論を出すところでは結構疲れてしまって「MASAの決断で!」
みたいになってしまいました。

今回の自転車選びの基準は「スポーツバイクならNUNU様も自転車で80km走れます」です。

とはいえ、僕はNUNU様がロードに乗って一生懸命走る姿が想像できずw
金額的にも多少お安かったこともあってRFTを推しました。

NUNU様にご納得いただいてRFTに決定。


タイトルとURLをコピーしました