8月の終わりに家族が増えました。
チワワのオギコです。
ずっと犬が飼いたくてペット可の物件に引っ越したのが3月。
実際に家族を迎え入れるのは少し先のことだと思っていました・・・
オギコとの出会い
私もNUNU様も犬が大好きで、いずれは犬が飼えることを想定して引っ越しました。
しかし、実際にはこんなに早く犬を飼うとは思ってなかったのが本音です。
今回、チワワを飼うに至った経緯は、ブリーダー直販サイトで見かけた写真をNUNU様に見てもらったことがきっかけです。
私が8月の夏季休暇に入る前、ブリーダー直販のサイトで何頭かの犬を見ており、NUNU様に前述したサイトを見てもらった結果、お迎え、家族になることが決まったのです。
経緯について綴ります。
ブリーダー直販サイトで見かけた写真にべた惚れ
さて、そんなわけで、ブリーダー直販サイトで見せた「何頭か」なんですが、最終選考に残ったのは3頭。
そのうち1頭は私の地元のブリーダー。1頭は埼玉のブリーダーだったかな?もう1頭が土浦にいたオギコです。
なかでも、NUNU様はオギコにべた惚れまして「あの子がかわいい!」と、オギコ押しのセリフを繰り返します。
当初見たサイトの写真では、額の白い模様が髪を真ん中で分けているように見えていたので、私は「真ん中分け」と、呼んでいました。
夏季休暇前半、NUNU様の「あれがかわいい!」に対して、私も「あの真ん中分けね!」と、返しながら過ごした次第です。
ブリーダーさんに連絡
夏季休暇中、何日か「あの子がかわいい!」「真ん中分けね!」の、やり取りを繰り返したのですが・・・とうとう「土浦なら行ってみるか!?」と、なりまして。
思い立ったら即行動!
ブリーダーさんに直接電話して、面会を申し出たのですが、電話当日はオーナー不在で面会は叶いませんでした。翌日なら面会可との折り返し電話をいただき、夏季休暇最終日に急遽土浦まで行くことにしました。
夏季休暇最終日は月曜日だったのですが、私は健康診断の予定が入っており、健康診断の終わるタイミングを見計らってNUNU様と渋谷で待ち合わせ。渋谷から土浦へ向かいます。
「かすいち」の起点を土浦にしていましたし、なんとなく土浦に遠い意識はなく、抵抗がなかった。
オギコ初対面
土浦駅から歩いてすぐのブリーダーさんですが、駅に到着してまずは腹ごしらえ。
東口を降りてすぐのコンビニでおにぎりを購入。そのまま東口喫煙所付近で頬張り、お昼ごはん完了。
NUNU様から「自転車旅と同じ感じ」と、苦言。
とはいえ、まぁ、言っても仕方ない。私達もそんな旅にずいぶん慣れた気がしますw
お昼も済んだところで、目的の石塚ケンネルへ。
とうとうオギコと初対面です。
従業員の方が、ドッグキャリーに入ったオギコを連れてきてくれたのですが、オギコ生後59日目。
かわいすぎました・・・迎え入れ決定です。
マイクロチップの装着とワクチンの注射を打たなければならない関係で、お迎えは週末となり、土曜日に再度伺う話となりました。
迎え入れ準備
さぁ~、帰りの電車から土曜日まで、大急ぎでお迎え準備です。
なにせ急遽決まったお迎えなので、犬を飼う準備なんかできてません。
土浦からの帰り道、渋谷のDAISOで当座の寝床とおもちゃを一つ購入。
ドッグケージとキャリーバッグ、トイレトレーは帰ってからamazon。
当日購入・翌日配送の突貫準備。とりあえずのお迎え準備を整えて、土曜日を待ちます。
お迎え当日
午前中から土浦に向けて出発です。
ブリーダーさんからは11時過ぎの指定をいただいていたので、それ以降の時間を目指します。
前回同様、昼前に土浦到着。駅前のローソンで昼食。石塚ケンネルさんに、12時前到着。
諸々の手続きを済ませ、早々に帰路につきます。
お迎えして即長距離移動ということで、少々申し訳ない気持ちもありますが、これを我慢してもらわないと家にはたどり着けない・・・

犬を連れた電車移動はいかんせん初めて。
駅員さんに犬を連れて入るのにおいくらかかるのかを尋ね、犬用の料金を支払う。
JRでは手荷物扱いで290円を支払いました。(東京までの移動で考えると意外とお安い?)
いずれにしても茨城~東京の長旅のなか、一回トイレのお知らせはあったものの、それ以外はとても静かに我慢してくれました。
帰宅
ホントに頑張って帰宅してくれました。
オギコにとっては初めての家なのですが・・・
若干緊張しつつ、ややお腹は空きつつ・・・
そんな感じでしょうか?
私は帰宅してすぐに買い物です。
ケージの屋根を工作するつもりでいましたので、必要な部材はある程度算出済。
思ったよりも早く帰宅できたので、ひといきに買い物まで済ませてしまおうという、勢いだけ。
オギコはNUNU様にまかせて出かけます。
買い物を済ませたあとは、でかい荷物を抱えて帰り、食卓横で木材がドドンと鎮座する状況のなか、やっとオギコにかまうことができました。
まぁ、まぁ疲れました・・・
オギコはご飯を食べて就寝・・・
ハウスでいい子に寝てくれました。

はてさて、君はどんなふうに育つんだろうねぇ。