さて、カスイチトライ出発です。
まず目指すは輪行始点の品川。
毎度品川を目指すのが旅のお約束になってきました。
輪行 品川~土浦
今回は新幹線ではないため、改札が反対です。
高輪口でなんとか自転車をバラせないものかと思っていたのですが。。。バラせました!
東急のフードマーケット(?)があった場所が、なんと工事中。
高輪の信号機の横でまんまと作業させていただきました。
道行く人の好奇の眼差しにも、最早なにも臆することはありません。
絶好の場所で自転車をバラして改札へ。



NUNU様も自転車を担ぐことにすっかり慣れた感があります。
昼食はまい泉のカツどん弁当を購入。NUNU様は塩握りです。



品川~土浦までは1時間弱なので、電車に乗ってる時間はたいしてありません。
急ぎ目に弁当を頬張り、土浦の駅までの道中、自転車が一般のお客さんの邪魔にならないように気を付けます。
EBS様は途中合流し、同じ電車で土浦に到着です。
土浦駅東口サイクルステーション
電車を降りてホテルに向かいますが、ホテルまでは駅から徒歩1分。
自転車は東口のサイクルステーションで組み上げさせていただきました。


土浦の駅、階段には自転車の絵が描いてあるし、どちらの出口から出ても輪行作業ができるスペースが確保されています。さすが国際サイクルロードの街。
私たちは、ホテルのある東口側でしたが、反対側もすんばらしい施設があります。
なにはともあれ、自転車を組み上げて一服。
なんて思ったところで今度はTRECK様合流。
なんとTRECK様、ご実家の埼玉から50km自走して土浦まで来られたとか⁉
ホテルにチェックインして40㎞走るって言ってるのに・・・どうかしてるぜ!
ホテル アルファ・ザ・土浦
今回、GoToで予約していましたので、通常料金:大人2名2泊で20,000円のところ、大人2名2泊で13,000円!それに地域利用クーポンが3,000円ついていましたので、ホントにお得な宿泊でした。
東京都民もようやく恩恵を受けられたと実感w

到着時間が少し早かったのですが、ご厚意でちょっと早くチェックインさせてもらえました。
部屋に荷物を置いて、15時15分に1階集合。
スタート地点へ出発です。
かすみがうら市交流センター
ホテルからかすみがうら市交流センターまで約20㎞。
道は平坦でしたが、思いのほか寒い!そして、風向きが悪く、ひたすら向かい風です。。。
(私たちの旅は毎回こんな愚痴が挟まります)
私たちはスタート地点に向かっているのですが、自転車に乗っている方達は皆さんゴール後なのでしょう。逆方向に走っていきます。
追い風に乗って軽快に帰っていく方達を見送りながら本当にうらやましく思ったものです。
17時前にかすみがうら市交流センター到着。
サイクルボールのカウンターにいたスタッフの方と少し話をし、翌日17時までに戻れれば、同じ方がいらっしゃるとのことで励ましをいただく。
ツール・ドのアプリを立ち上げ、チェックイン。
かすいちスタートです。

再びアルファ・ザ・土浦まで
ホテルまでの帰路となりますが、帰りの20㎞はすっかり日も落ちて暗い中を走りました。
往路の道程で向かい風にやられたNUNU様は、帰路ではすっかりダウン。
TRECK様とEBS様に先行してもらい、私とNUNU様はのんびりと走ります。

「ハロウィンの満月は○○年ぶり」なんて話を朝のニュースで見ていましたが、でっかい満月を見るも、ハロウィンらしい盛り上がりは無しです。
帰路の途中で一か所チェックポイントがあり、そこで再び先行の二人と合流。
一旦アプリを立ち上げ、チェックイン。
武井れんこん農園通過です。

一旦合流したものの、再度TRECK様とEBS様にはホテルまで先行してもらい、私たちは残りの5km程度を最後までのんびり帰ります。
とにかく街灯もなく暗い道が続くため、土浦の市街に入った時にとても安堵しました。
19時前くらいにホテルに戻り、かすいちスタートのライド終了。
夕食
自転車を部屋に止めて、先行二人に連絡。

夕食は西口側の居酒屋へ。
ビールを飲み、食事をしっかりとる。
翌日の出発時間を7時半に定めて解散。
ゴールまでは120km!頑張りましょう!(※ホテルまで考えると140㎞なんですがね・・・)