【ELPA(エルパ) 自転車用LEDシグナルライト】装備ひと段落

ラレーRFT
この記事は約2分で読めます。

我が家のラレーについて、装備の型が決まったと思っている。
ここ2ヶ月でnunu様と出かけるにあたりどうしても欲しかったのがウインカー。

遠距離になればなるほど手信号だけでは後ろから走るnunu様にどうしても伝わりきらない。

先月無線も購入済ではありますが、簡易に伝えられるツールが欲しくて今月はウインカーを購入です。
サギサカさんのウインカーがとてもいい感じだったのでタイプとしては候補にあがっていたのですが、結論としてはELPAの同じような型のウインカーにしました。
理由はスイッチの形状だけです。

サギサカさんのスイッチは、スイッチを単独でハンドルに取り付けなくてはならないところでどうしても抵抗があり・・・道路交通法的にも警音器をつけなくてはならないところで(今まで警音器をつけていませんでした。すみません)ELPAにしました。

RALEIGH(ラレー) RFT

ELPA(エルパ) 自転車用LEDシグナルライト

ELPAのスイッチを取り付けるにあたっては、4mm×25mmのビスとスペーサーが必要だったのですが、取り付けたところできれいに納まったと思っています。
ベルはMIX-FLOWERの、某ベルのバッタモンと言われているあれです。(僕自身はよくわかっていないw)

Mix-Flower 自転車ベル

他、GORIXさんで改めて購入したボトルホルダーと、エアポンプを実装して僕のラレーについては装備の全てを完了したものと思っています。

ただ、この日に届くはずだったELPAのウインカーがまさかの当日キャンセル!!!

nunu様の装備を完了して終わりたかった1日が先送りとなりました・・・orz(大体、後で作業したほうが綺麗に仕上がるので、自身の自転車に先に装備の作業してしまいました。)

翌日無事購入はできましたが、頼むから当日キャンセルは勘弁してくれAMAZON!

いずれにせよ、我が家の RFT Radford Traditional|ARAYA RALEIGH 装備の一通りが完了した実感があります。

これから走るほうに専念できるといいなぁ・・・

Result

ELPA(エルパ) 自転車用LEDシグナルライト

GORIX ゴリックス 自転車 ボトルケージ

Mix-Flower 自転車ベル

Wheelup 自転車 空気入れ

タイトルとURLをコピーしました