雑記DIY ロフト ベッドを作った後、実家に帰りそのまま一泊。翌日、弟の作業を手伝う約束でインパクトドライバーを返却した。 DIY ツーバイフォー材で作ったガレージのロフト 早速作業 パワープレーの翌日、筋肉痛で腕はプルプルしていましたが、... 2022.05.07雑記
雑記DIY ベッド 今年のゴールデンウィークはレジャーの予定もなく、越した家の周りをうろつくことと、DIYに勤しむ休暇となった。コロナのおかげで旅行に出かけられない休日に不満を感じることもなく、家のことをチクチクとこなしながら過ごしている。 DIY ツ... 2022.05.06雑記
自転車池袋 サイクリング タイヤのひび割れが非常に気になっていまが、天気が良かったので久々にちょっと走ってきました。 タイヤのひび割れについて 昨年5月に多摩サイで破けたタイヤを交換して1年経った今、深刻なひび割れが・・・ タイヤの溝... 2022.04.24自転車サイクリング
雑記DIY デスクとトイレの配管隠し 引っ越す前からの課題であった、リモート環境の整備としてデスクを自作した。以前のアパートは1部屋しかなかったため、床すわり、ちゃぶ台で仕事をしていたのだが、この度部屋数が増えたことで、ちゃんとデスクを置く運びとなった。ワンバイフォー材を天板に使い、L字に机をDIYして設置。なかなかに満足の仕上がり。 2022.04.17雑記
雑記docomoレピーターと外付けアンテナ 3月15日に引っ越したわけですが、新居の事情についてもう一点。(下記転居直前直後の記事2つ) 転居してから大変なことに気づき、とても慌てたという話。docomoのレピーターと外付けアンテナを設置しました。 ... 2022.03.26雑記
メンテナンスディアウォールとラブリコで作ったバイクスタンド ディアウォールとラブリコで作った壁にステディラックを打ち付けて壁掛けバイクスタンドをDIYした。ステディラックを使えばバイクを壁掛けで縦置きできる!ツーバイフォー木材をディアウォールで立てる立て方・使い方とラブリコの使い方を学習したので、新たなDIYも挑戦できそう! 2022.03.19メンテナンス自転車装備品雑記
雑記マイナンバーカードを使った引っ越し手続き 東京共同電子申請・届出サービスへの登録からJPKI利用者ソフトのインストール方法・署名ツールの使い方を備忘録として残す。とかく、リンクの場所や利用しなければならないソフトが難解だったが、なんとか手続き完了。 2022.03.05雑記
メンテナンス自転車のリア変速機がジャムる 自転車のリアディレーラーのワイヤーが変速機の中で断裂。ジャムった。うっかりワイヤーが消耗品だということを忘れがちだが、長距離乗ればワイヤーは摩耗して劣化していく。摩耗したワイヤーを交換修理し、ワイヤーの定期メンテナンスも重要だと実感した。 2021.12.11メンテナンス自転車
自転車【からんこえ通り マスクストラップ】マスクホルダー ちりめん マスクストラップの紹介。私が使っての感想。和柄、ちりめんのマスクホルダーですが、もはやなくてはならないアイテムになってます。 ちょっとマスクを外した時にも置き忘れることはありませんし、ポケットにくちゃくちゃにして入れることもないので衛生的です。 2021.09.30自転車服装
自転車【AfterShokz AIR】骨伝導イヤホン 骨伝導なので、字のごとく骨を揺らして聴覚に音を伝える仕組み。 空気の振動で鼓膜を揺らして音を伝えるわけではないので、耳をふさぐ必要がありません。 ただ、スピーカーから音の振動は発せられているわけですから、空気に伝われば音として聞こえます。 2021.09.04自転車服装
メンテナンス【ギザ MS-308A アヘッドステム】ステム交換 さて、ブルホーンにしてしばらく経ち、気づいたのはポジションの遠さ。 もともと横に伸ばしていた腕を前に伸ばすだけなのでそんなに影響はないと思っていたのだが、ハンドル前側を持つと意外と前傾がきつく、姿勢に無理があることに気づく。(思っていたほど前の方まで腕は届かなかったw) サドルポジションを前にしてみたが、それでもハンドルは遠く・・・ こりゃダメだ!ってなことで、とうとうステム交換に踏み切った。 2021.06.19メンテナンス自転車装備品
旅行多摩サイ往復 サイクリング 今年はコロナでゴールデンウィークの旅行は計画できませんでした。 とはいえ、EBS様とは「どこか走りに行きたいねぇ」なんてな話をしてまして。 東京湾1周も話題にはあがったのですが、結局近場の多摩サイ往復に落ち着きました。 計画から実行までの時間がなかったこともあり、まぁまぁ、そんなもんでしょう。 TRECK様にもお声がけ賛同いただき、計画は決定。 2021.05.03旅行自転車サイクリング自転車
自転車【UPANBIKE ブルホーンハンドルバー】ブルホーンバー装備(ハンドル交換) 自転車の装備が落ち着いてきたと思っていたが、乗っているときのハンドルポジションが気になりだしてハンドルバーを交換。 刻印が入ったハンドルグリップなので最後まで迷ったのだが、とうとうブルホーン化してしまいました。 2021.04.25自転車装備品
自転車自転車携行品・装備品 クロスバイクに乗って約3年。初心者なりに装備・携行品がようやくかたちになった感があります。輪行して地方を走ったり、長い距離走った結果色々な気付きから持ち物が変わっていった気がします。私の装備が自転車に乗り始める方の参考になればいいなぁ・・・ 2021.01.31自転車装備品
サイクリング外苑前 サイクリング かすいち後の都内サイクリング。11月は久しぶりに月内走行距離400㎞を達成できそう。毎日の通勤で10㎞走るので、週末に390㎞に仕込んでおきたい。前日までの走行距離が370㎞程度だったので、山手通り~新宿~明治通り~渋谷と通ってぐるっと一... 2020.11.30サイクリング自転車
旅行2020 茨城旅行 カスイチ トライ 三日目(移動日 帰宅) サイクルボール かすいち に挑戦! 移動日は電車の予約をしていなかったことで比較的自由に予定を組めた。御朱印をもらってお土産を購入。なんだかんだで10㎞走る。かすいちの翌日でお尻が痛い。。。 2020.11.02旅行自転車自転車サイクリング
旅行2020 茨城旅行 カスイチ トライ 二日目(当日) サイクルボール かすいち に挑戦! 前日立ち寄ったスタート地点から、20km走った続き。さぁ!出発です。昨日の20㎞のアドバンテージを活かせるか⁉ しをみ食堂でがっつりデカ盛りを食らい、最後は足がちぎれるくらいぶん回した二日目の記録。 2020.11.01旅行自転車サイクリング自転車
旅行2020 茨城旅行 カスイチ トライ 初日(移動日 出発) サイクルボール かすいちに挑戦! 品川から輪行。宿泊地土浦からスタート地点のかすみがうら市交流センターへ。 移動日の初日からややハードな工程でかすいちスタート! 2020.10.31旅行自転車